こんなお悩みありませんか?
「こんな講座にしたい」
イメージやアイディアはある。
でも、なかなか形にならない。
もしかして、アイディアを
どんどん書き出していませんか?
\こんなことを教えたいな/
\こんなことも伝えたいな〜/
というふうに
「教えたいこと」や「伝えたいこと」を
どんどん書き出していませんか?
そうやっていると…
あれも、これも〜、と
「講座に盛り込みたいこと」の数ばかり
ただ増えていって
頭の中が散らかってしまいます。
教えたいことを書き出す前に
「まず決めなければいけないこと」
があるんです。
まず、これを決めましょう!
まず決めるのは、
講座の「対象者」と「ゴール」。
つまり、どんな人が、どうなれる講座なのか?
これが決まると
\じゃあ、そのためには何を教えたらいいかな?/
\何を伝える必要があるかな?/
という思考になるので
出てくるアイディアが
同じゴールに向かっていて、
まとめやすいんです。
そして、
ある程度、アイディアが出揃ったら、
それらを講座で扱う順序を考えましょう!
これで「講座の大枠」が決定です!
まとめ
アイディアはあるのに
なかなか形にならないなぁ…と悩んだら
講座の「対象者」と「ゴール」
を決めることに、 まずは一点集中!
細かい講座内容を書き出すのは、その後です!