こんなお悩みありませんか?
*モニター価格だから、
これくらいのクオリティでも許されるかな…
という甘えがある
*もっと価格を上げたいけど、どうすればいいか分からない
解決策は…
モニター価格を卒業して、
自信を持って講座の価格を上げるには…
① 講座の中身と順序を見直す
② 資料の素人感をなくす
③ 講座の「外側」もきちんと整える
詳しくお伝えしますね💡
【できること①】
講座の中身と順序を見直す
「どんな人が、どうなれる講座」なのか?に立ち返って
*講座内容に過不足がないか?
*扱う順序が適切か?
見直してみましょう。
「モニター」ではなく
「本物」と思われる講座になります!
【できること②】
資料の素人感をなくす
教える内容がプロフェッショナルでも
資料の見た目に素人感があると
価格への納得感が下がります。
配色やフォントに気をつけて
きちんとしたレイアウトで仕上げましょう。
【できること③】
講座の「外側」もきちんと整える
*説明会でスライドがない
*きちんとした契約書がない
*お支払いのご案内がスムーズにできない
などは「お試しでやっている感」を与えてしまいます。
開講までのフローや事務周りも整えましょう!
まとめ
モニター価格を卒業したいなら…
① 講座の中身と順序を見直す
② 資料の素人感をなくす
③ 講座の「外側」もきちんと整える
価格も仕様も
プロの講座にバージョンアップしましょう!