コラム

忙しいママでも成果を出せる講座にするには?

ママ向けの講座をしている方、

こんなお悩みありませんか?

*家事や育児に忙しく、
 なかなか課題に取り組んでもらえない

ちゃんと講座についてきて
 もらえているのか、不安になる

*お子さんの体調不良などで
 セッションのドタキャンが多い

▶︎結果、成果が出にくい。  

 学びの優先順位が低いのかな…。

 実は、本当の原因は…

実は、そうなってしまうのは

「忙しいから」ではなく、
「分かりづらさ」や「取り組みづらさ」
が原因かも…。

忙しいママさんでも
隙間時間で学べるような講座の仕組み
に変えましょう!

3つのポイントお伝えしますね。

【ポイント①】
「次はこれをやる」を分かりやすく伝える

順番に取り組めば良いように
資料やワークを整えましょう。

関連資料や動画もCanvaのリンクで
簡単にアクセスできるようにすれば
資料を探す手間もなくなります。

やりたいときにすぐ取り組めるようにしておけば
少しの隙間時間でも進められます!

【ポイント②】
Canvaで「書き込みワーク」を作って共有

資料はPDF化せず
編集可能な状態でCanva上で共有するのが
オススメ。

どこまで進んでいるか、
リアルタイムで確認できますし

写真に撮ってLINEで送ってもらう、
という手間もなくなります!

【ポイント③】
Zoomセッションメイン→動画メインに

動画なら隙間時間で学習できますし、
繰り返し視聴できることで
講座の価値もアップします。

キャンセルもリスケも必要ないので
お互いの時間を有効活用できます!

まとめ

忙しくても、やることが明確な講座なら、
隙間時間で進めていけます!

*分かりやすく順序立て、
 次に何をするか迷わせない

書き込みワークで常に進捗を共有

動画を活用

忙しいママさんでも効率的に学べる仕組みにしましょう!

講座のバージョンアップをサポートする

講座づくりプログラム

プロフィール


大川友紀


会社員時代は教材制作や資料作成を担当。


起業してからは、

起業家さん向けCanva講座や資料作成講座を展開後、


現在は

講座を行っている起業家さん向けの

講座づくりに特化したプログラムを主宰しています。


東京生まれ、神奈川育ち。

2児の母。